誰もが毎日絶対お世話になる食器用洗剤。
「自分は絶対これがいいんだ」と強いこだわりのある人は別にしても、「実際どの洗剤がいいんだろうな~?」って悩む人も多いのではないでしょうか。
そんなまだ運命の食器用洗剤に出会ってない人のために、大人気の検証雑誌LDKで選ばれた食器用洗剤のベストバイをまとめてメモしてみました。
- LDK2020年12月号のベストバイ
- LDK2019年12月号のベストバイ
- LDK2021年2月号のキッチンスポンジのベストバイ
ぜひ、ご参考にして、お気に入りの食器用洗剤を見つけてください。
目次
LDK2020年12月号で発表
食器用洗剤ランキング2020
LDK 2020年12月号では、定番品から PBブランドまで16製品の食器用洗剤を比較テストされています。
その結果、発表された『食器用洗剤ランキング2020』

はなっこ
毎日使うものだからこそ、その製品の良し悪しによって生活を左右すると言っても過言ではないですよね
検証テストの内容
- 洗浄力・・・専用の機器を使用して洗浄率を算出
- 泡立ち泡もち・・・スポンジを泡立て泡立ちをチェック。汚れに見立てたサラダ油を泡が消えるまで含ませて泡もちも確認
- 手肌への優しさ・・・手肌と同じタンパク質でできた卵白を使って肌の刺激の強さを確認&成分のプロが表示成分を分析し刺激レベルをチェック
どれも洗浄剤を選ぶうえで大事にしたいポイントですよね。
この3つのテストできびしく調査された結果
- ベストバイに選ばれた総合第1位の洗浄剤
- ベストバイではなかったものの2位に選ばれた洗浄剤
- 3位に選ばれた洗浄剤3つ
だけを厳選してまとめてみました。

はなっこ
洗浄力に長けているもの、手肌にやさしいものをお探しの方はお見逃しなく!
総合第1位&ベストバイ
花王キュキュットクリア除菌
- 弱酸性
- 購入価格175円/240 ml
LDKの評価メモ
洗浄力 | 泡立ち泡持ち | 手肌へのやさしさ |
A+ | A+ | A |
- ギトギト汚れもスル落ち
- 欠点が見当たらない
- どんな手強い油汚れもしっかり落とせる高い洗浄力と継ぎ足し不要の濃密泡で洗い物が格段に楽になる
- 洗浄率は80%台後半と高いのでしつこい油汚れも簡単に落とせる
- モコモコ濃密泡が驚くほど汚れを落とす
- しかも手も荒れにくい
- 力を入れなくても簡単に落とせる
- 炒め物やカレー鍋もこれなら億劫にならない

はなっこ
洗浄率はなんと86.9%で断トツ1位!
それなのに手が荒れにくいってすごい
すべての評価がA以上。昨年もベストに選ばれています。
洗浄力がひじょ~に高く、泡立ちもとても良い、しかも手も荒れにくい・・・さすがベストバイ。
総合第2位
キュキュットハンドマイルドカモミールの香り
- 中性
- 購入価格195円/230 ml
LDKの評価メモ
洗浄力 | 泡立ち泡持ち | 手肌へのやさしさ |
A | A | A+ |
- 敏感肌で手荒れが心配な人はプロのお墨付きのキュキュットハンドマイルドが安心
- 成分のプロも認めたやさしい処方
- 刺激が少ないノニオンの界面活性剤を中心に配合
- 日頃から敏感肌でゴム手袋が必須な人もハンドマイルドなら素手で洗える可能性大
- 優しいお花の香りにも癒される
- 洗浄率は80.7%

はなっこ
『うるうる肌を目指すならこれ一択』って書いてあったので私はこれを選ぶかな。
せめて手くらいは美肌でいたいじゃないですか(切実)
製品名の通りマイルドな処方になっているそうです。
私hanaは、毎回必ずゴム手袋を使用するほど肌が弱いので、手肌に優しいのは大歓迎。
『若々しい手』をできるだけ保つためにも、毎日使う食器用洗剤にはこだわりたいですね。
以上が、1位、2位の洗浄剤でした。
3位は4製品選ばれていましたので、ざ~っと見ていきましょう。
3位
ライオンチャーミー Vクイック
- 中性
- 購入価格141円内容量/260 ml
洗浄力 | 泡立ち泡持ち | 手肌へのやさしさ |
A | A | B |
3位
花王キュキュットマスカットの香り
- 中性
- 購入価格174円240 ml
洗浄力 | 泡立ち泡持ち | 手肌へのやさしさ |
A | A+ | C |
3位
ファミリーマートコレクション食器用洗剤
- 中性
- 購入価格118円/240 ml
洗浄力 | 泡立ち泡持ち | 手肌へのやさしさ |
A | B | A |
3位
P&G ジョイボタニカルレモングラス&ゼラニウム
- 弱アルカリ性
- 購入価格173円/190 ml
洗浄力 | 泡立ち泡持ち | 手肌へのやさしさ |
A | A | B |
花王キュキュットシリーズは全体的に高評価を獲得していました。

はなっこ
以上が2020年版LDKに選ばれた優秀食器用洗剤でした。
2019年版もご興味ある方は引き続きお付き合いください。
- 上位3位の食器用洗剤
- 洗浄能力に強いこだわりを持つ人向けの洗剤
- まな板の除菌用洗剤が欲しい人向けの洗剤
をまとめてありますので、ぜひご参考に。
と、その前に、最強の洗浄剤を使うのであれば、スポンジもぜひ最強の物を・・・ということで、LDKによるキッチンスポンジのベストバイもあわせてどうぞ。
LDK 2021年2月号 キッチンスポンジのベストバイ
LDK 2021年2月号では、3層タイプのスポンジ14製品を集めて比較テストされました。
- 泡立ちの良さ
- 使いやすさ
- 汚れ落ちの良さ
この3つのきびしいテストの結果、ベストバイに選ばれた1点、総合評価Aを獲得した2点だけをまとめてみましたので、ぜひご参考に。
【ベストバイ】マーナ あざらしスポンジ
購入価格308円 (1個入り)

はなっこ
見事、ベストバイに認定されています
総合評価A+【ベストバイ】
泡立ち | 扱いやすさ | 汚れ落ち |
◎ | 💮 | 💮 |
- 滑らかにこすれてムラなく落ちる
- コップの内側や隅々まで届いて洗える形状が良い
- お皿の溝にフィットして汚れをしっかりキャッチ

はなっこ
前回に続き今回もベスト。超優秀!
カインズ はさんで置ける ふんわりスポンジ
購入価格128円 1個入り
総合評価A
泡立ち | 扱いやすさ | 汚れ落ち |
◎ | ◎ | 💮 |
- 泡立ちも使いやすさも汚れ落ちも丁度良くてバランスよし
- 蛇口などに挟んで乾かせるのもいい
カインズには、オンラインショップもありますので、お店に行けない方はネットでも簡単に買うことができます。
オーエ 長持ちスポンジタフポン
購入価格162円 (1個入り)
総合評価A
泡立ち | 扱いやすさ | 汚れ落ち |
💮 | 〇 | 💮 |
- 泡立ちがよく汚れ落ちも抜群
- 少し大きめなので細かい部分洗いよりお皿洗いなどにおすすめ
タフポンのシリーズには
- 黄色のソフト
- 赤色のミディアム
- 青色のストロング
の3種類がありますが、誌面で紹介されていたのは黄色のソフトです。
以上が、LDK 2021年2月号で選ばれた優秀なキッチンスポンジ3つでした!
では、続けて2019年12月号で選ばれた食器用洗剤のベストバイをみていきましょう。
LDK(エルディーケー)2019年12月号で選出!ベストバイ食器洗剤
2019年のベストバイト製品を見つけるべく、様々な食器用洗剤がテストされていました。
調査されたテストの内容は以下の3つの点。
このテストの総合結果を元にランキングがつけられています。
テスト1 洗浄力
専門機器を使用しての洗浄率を算出。
頑固な油汚れをゴシゴシせずに落とせるかどうか、ここは重要なポイントですね。
テスト2 手肌への優しさ
液性や界面活性剤の種類配合量で評価。
手荒れしにくい製品を探している人にとっては一番気になるポイント。
テスト3 泡立ち泡持ち
継ぎ足す手間なく濃密泡がずっと続くかどうか。
泡立ちはコスパに直結するのでここも気になる人多いですよね。
以上の、とても重要な3つのテストを高いレベルで合格したランキング上位3つの洗剤をまずは見ていきましょう。
1位が1製品、2位が同率で2製品あります。
1位 花王キュキュットクリア除菌(弱酸性)
購入価格161円 容量240 ml
洗浄力 | 手肌へのやさしさ | 泡立ち泡持ち |
---|---|---|
A+ | A | A |
LDKのキュキュットクリア除菌評価ポイント
- よく泡だってよく落ちる
- 手荒れも防げる
- 汚れ落ち、肌への刺激、泡の質、どれをとっても欠点がなく文句なしの新王者
- 全てのテストで A 以上を獲得
7月にリニューアルされたこちらのクリア除菌。

はなっこ
汚れもよく落ちて、肌荒れの心配も少なく、泡立ちも良いからコスパが良い・・・なんてスバラシイ!
大改良され大躍進です。
2位 ライオンチャーミー Vクイック(中性)
購入価格137円 容量260 ml
洗浄力 | 手肌へのやさしさ | 泡立ち泡持ち |
---|---|---|
A | B | A+ |
LDKのチャーミー Vクイック評価メモ
- 継ぎ足しの手間なくストレスフリー
- 泡のスタミナは抜きん出ている
- 洗い物が一気に進む
- 洗浄力の高さと上質な泡が高評価の秘訣
こちらは昨年2018年のベストでした。

はなっこ
昨年は1位、そして今年2019年は2位
安定して上位にいるのは、実力の高い証拠ですね
2位 花王キュキュットハンドマイルドカモミールの香り
購入価格173円 容量230 ml
洗浄力 | 手肌へのやさしさ | 泡立ち泡持ち |
---|---|---|
A | A+ | B |
LDKのキュキュットハンドマイルド評価メモ
- しっかり落ちて低刺激
- 手肌へのやさしさテストで唯一の A+評価を獲得
- プロも太鼓判のやさしい処方
- 刺激の強い界面活性剤が少なく優秀
普段、「食器を洗う時は手袋派」という人にも使ってほしいというほど、優しい洗剤だそうです。

はなっこ
私自身も必ずゴム手使用で食器を洗うので、本当に荒れないのかどうか試してみたいところだな~
ここまではベストバイランキングの上位3点でした。
続けて
- 洗浄力が高い洗剤
- まな板の除菌に使える洗剤
をみていきましょう。
「食器洗剤は洗浄力で選びたい」人ならヤシノミ洗剤もおすすめ

はなっこ
何はともあれ「洗浄力が一番大事!」な人は必見
汚れが落ちにくいとイライラするし、余計な時間もとられちゃいますしね。
そんな「洗浄力重視」の人には、ヤシノミ洗剤がおすすめだそうです。
ヤシノミ洗剤
ヤシノミ洗剤プレミアムパワー
両者ともに洗浄力は 最高評価の A+ です。
ただ、その反面、手肌への優しさは最低の C 評価。
このあたりのバランスは、人それぞれ求めるものによって受け取り方は変わってきますね。
スポンジやまな板をしっかり除菌したい人にはマジカ除菌+がおすすめ
場合によっちゃ、地球上でもっとも汚い・・とまで言われている、スポンジ。
せっかく綺麗に食器を洗ったつもりでも、実はスポンジの菌を食器を塗りつけてるだけ・・・なんてとても恐ろしい事態を招きかねません。
だからこそ、適切なスポンジやまな板の除菌はしっかり対処したいところですね。
ライオンチャーミーマジカ除菌+ フレッシュシトラスグリーンの香り(中性)
購入価格154円 容量220ml
除菌をうたう3製品の除菌力をテストしたところ、ダントツの除菌効果を証明したのはこちらの「マジカ除菌」
なんと基準の3倍以上の除菌力を発揮したそうです。
洗浄力や泡立ちの評価はBでしたが、手肌へのやさしさは A 評価。

はなっこ
個人的には、除菌専用として1本用意しておいてもいいかな、と思いました
【まとめ】LDK食器用洗剤ベストバイ
私自身は、ついつい安さで選んでしまいがちですが、自分がお気に入りの洗剤が見つかれば毎日の食器洗いも少しは・・ほんの少しだけは楽しくなるかもな・・いや、ならないな(笑)
でも、嫌いで面倒な家事も、使うアイテムによって気分も少しは変わるはず!
ぜひ、お気に入り食器洗剤をみつけてくださいね。