「掃除機と言えばダイソン・・ちょっと調べてみようかな。え!こんなにたくさんモデルがあるの?!」
「何がどう違うの?どれを選べばいいの~?!」
なんて思っていませんか?
このページでは、テストする雑誌MONOQLO(モノクロ)が選んだダイソン掃除機のベスト2020をまとめてみました。
どのモデルがいいのかな?と迷ってる方は是非ご参考にしてみてください。
目次
【2020】MONOQLOおすすめ!Dyson(ダイソン)掃除機で一番使える機種は?
MONOQLO2020年11月号の中で徹底比較されたダイソンの売れ筋9モデル。

hana
今回比較されたのが下記の9機種
発売年 | 機種名 | 実勢価格 |
2017年 | Dyson V6 Slim Origin | 30999円 |
2018年 | Dyson Cyclone V10 Fluffy(SV12 FF) | 40500円 |
2019年 | Dyson V7 Slim(SV11 SLM) | 33000円 |
2019年 | Dyson V8 Slim Fluffy(SV10K SLM) | 53900円 |
2020年 | Dyson Digital Slim Fluffy Origin(SV18 FF ENT) | 55612円 |
2020年 | Dyson V11 Absolute Extra(SV15 ABL EXT) | 92377円 |
2020年 | Dyson Digital Slim Fluffy(SV18 FF) | 66100円 |
2020年 | Dyson Digital Slim FluffyPro(SV18 FF PRO) | 97900円 |
2020年 | Dyson Digital Slim Fluffy+(SV18 FF COM) | 77980円 |
最安3万円から最新9万円までのモデルが揃っています。

tomo
正直私はもう全然わからない・・

hana
正直、私も。めんどくさくて最終的に『もう何でもいい!』って思っちゃいそう・・
こんな私たち2人のような人たちを救うべく(?)、モノクロさんが今一番オススメな1台、タイプ別のおすすめモデルを紹介してくれています。
- コスパ
- 使いやすさ
- バッテリー
- 負荷
- 音量
- 吸引力
の誰もが気になる6つの項目でテストされた結果なので・・

hana
これは、参考にならないわけがない!
ダイソンの掃除機が欲しいとは思っているけど
- 「どれを選んでいいのかわからない」
- 「型落ちでもいいの?!それともやっぱり新品がいいの?!」
などと思っている方はぜひチェックしてみてください。
【万人向き】Dyson Digital Slim Fluffy Origin(SV18 FF ENT)

hana
コチラが『今のベスト』だそうです
実勢価格は55612円
サイズ | W250×H233×D1100mm |
重量 | 1.9 kg |
充電時間 | 3.5時間 |
使用時間 | 最長40分(エコモード使用時) |
MONOQLOのコメントメモ
- 軽いのにパワフル
- 価格もお手頃
- ゴミ捨てがスムーズ
- 見やすい液晶で運転状況も一目瞭然
- 最大の特徴は軽さで従来の軽量モデルと比べてもヘッドの動きが全然違う
- 吸引力も高く液晶表示やゴミ捨てなどの使いやすさも文句なし
- 唯一バッテリーの持ちが短いのはネック(省エネのエコモードを上手く併用することでデメリット抑えられる)

tomo
なんといっても「軽い」って嬉しいよね

hana
ほんとそう。今現在、重い掃除機に嫌気がさしてる私にはまぶしすぎる(笑)
メイン用途が床掃除なのであれば、コチラを選べばOKだそうです。
【ファミリー向け】Dyson Cyclone V10 Fluffy(SV12 FF)
実勢価格40500円
サイズ | W250×H245×D 1232mm |
重量 | 2.58 kg |
充電時間 | 3.5時間 |
使用時間 | 最長60分(モーター駆動ではない付属ツールを使用した場合の最長運転時間) |
MONOQLOのコメントメモ
- 最新のV11に迫る実力で半額以下というハイコスパ
- 吸引力とバッテリーの持ちは9モデルの中でも2位の実力
- 一軒家のような広いお家でも床材の違いやバッテリー残量を気にせずに掃除できる
- カーペットのゴミを強力に吸引毛の間まで吸い出す
- 強モードでも8分以上使えた
- 本体は大きく重い
- 最新パワフルモデルの V11と比べたとき、吸引力やバッテリーなどの基本性能で大差というほどの違いは見られなかった
- 付属品はV11より少ないが約4万円と格安なので別売りの付属品をいくつか購入しても割安感が強い

tomo
「重い」という点はひっかかるけど・・・

hana
バッテリーと吸引力の優秀さを考えれば、仕方ないね
どうしても重ければ、力がある人がメインに掃除機をかければ良いことですから・・ね。
【一人暮らし&ダイソンデビュー向き】Dyson V7 Slim(SV11 SLM)
実勢価格33000円
サイズ | W211✕H 206✕D1140 mm |
重量 | 2.2kg |
充電時間 | 3.5時間 |
使用時間 | 最長30分(モーター稼働ではない付属ツールを使用した場合の最長運転時間) |
MONOQLOのコメントメモ
- 3万円台と格安でもダイソンの満足感あり
- ワンルームの広さなら3万円の型落ちでも十分
- 最新機種には及ばないがそれでも吸引力はダイソンの名に恥じないレベル
- 手にかかる負担も軽く狭い部屋でも取り回しやすい
- ヘッドブラシでゴミを掻き出す
- ゴミに触れず捨てられる
- 週末にちょっと掃除するくらいならこれで十分

tomo
一人暮らしのワンルームなら、確かにこれで十分そうだね

hana
そうね!むしろ私が一人暮らしならダイソンよりもっとお安い掃除機を・・・(以降自粛)
「とりあえずダイソンの掃除機を使ってみたい」という場合にも良いかもしれませんね。
ダイソンは全体的にやっぱり吸引力がすごかった
今回比較された9モデルとも吸引力はやっぱり「どれもお見事」と評価されていました。
ちなみに、一発で隙間のゴミまでとったのはV11だけだったそうです。
V11はバッテリーの持ちもナンバーワン、アタッチメントも全部入りと超高性能。
ただ、本体が重い(2.76kg)ので取り回しに力が必要、とのことでした。
ダイソン以外の掃除機も見てみたい人は、『【LDK最新版】スティック掃除機ランキング!ベストバイはあの人気のコードレス?!』もチェックしてみてください。
【さいごに】ダイソン掃除機のベストモデル
1番安いモデルの価格でも、もし失敗したら痛い価格ですよね。
だからこそこうしてリアルに検証してくれるのは、とてもありがたいこと。

hana
参考にして、ぜひお気に入りのダイソン掃除機を見つけてくださいね