頑張った一日の終わりは、ゆっくりお風呂に浸かって疲れをいやしたい、、お共にはお気に入りの入浴剤を。

hana
でも、売り場に行っても種類が多すぎて迷っちゃうんだよね

tomo
お値段が高いものはそれなりに良いんだろうけど、それを毎日使うのはきびしいしね、、
そんなわたしたちのために、広告、ヤラセなしのガチ検証雑誌LDKがお手頃なのに優秀な入浴剤を見つけてくれました。
- 1位、同率2位の3点
- LDKのおすすめ2点
の合計5点をまとめてみましたので、ぜひご参考にしてください。
目次
【LDK2021年2月号】入浴剤ランキング
LDK2021年2月号では、1000円以下で購入できる入浴剤15製品(タブレット粉末の2タイプ)を集めて比較検証されました。
テスト方法
検証内容 | 検証方法 |
---|---|
あったかさ | 適量の入浴剤を溶かした40°のお湯に5分間入浴。入浴前と湯上がり直後の体温差を算出し比較 |
うるおい | 適量の入浴剤が入ったお湯に入浴。入浴前と湯上がり25分後の肌水分値を測定しその差を比較 |
溶け残り | ビーカーの中にお湯と入浴剤をいれ毎分500回転で攪拌しどのくらい入浴剤が溶け残ったかを評価 |
検証の結果、寒い冬には特にありがたい、温まって肌のうるおいも助けてくれる優秀な入浴剤はどれなのかが判明。
では、早速上位の入浴剤をチェックしていきましょう。
【1位】ベストバイ
バスクリン薬用きき湯ファインヒートスマートモデル
- 購入価格752円(内容量400g)
- 1回あたりの価格94.0円
LDKのテスト結果メモ
溶け残り | うるおい | あったかさ |
A+ | A | A+ |
- すぐに体があったまってしっとり肌も続く文句なしのベストバイ
- 溶けるのも温まるのも早いから忙しい人にも最適
- 全項目 A 評価以上ゲット理想的な入浴剤
- お湯に素早くとけすぐに体も温まり肌もうるうる冷えや乾燥が気になる季節に大活躍間違いなし

hana
ベストバイとは言え、1回あたり94.0円と数字で見てしまうと毎日使うにはちょっとびびる
・・と、わたしhanaのようなケチケチしたタイプでなければ(笑)、『理想的な入浴剤』とLDKに言われているくらいですから、買って損はなし!ですね。
【2位】
アース製薬バスロマンプレミアム発汗保温浴
- 購入価格605円(内容量600g)
- 1回あたりの価格30.3円
LDKのテスト結果メモ
溶け残り | うるおい | あったかさ |
C | A+ | A+ |
- 湯冷めしにくさダントツ
- じっくり汗をかいてデトックス効果も
- あったかさと潤いはベストバイをしのぐ成績
- 体がジンジンするほどの暖かさで発汗できて保湿力も抜群

hana
溶け具合の良し悪しをそれほど気にしないわたしには、合ってるかも
寒い冬の冷え切った体の救世主になってくれそうですね。
【2位】
バスクリンバスクリンマルシェラベンダーの香り
- 購入価格415円(内容量480g)
- 1回あたりの価格34.5円
LDKテスト結果メモ
溶け残り | うるおい | あったかさ |
B | A | A+ |
- 天然の香りに包まれてじわじわとあったまーる
- ゆったりと温まりたいときに
- 使っているだけで心も体も安らぐ
- 天然由来の香りでリラックスしながら体をじっくり温める

hana
LDKによると、この上位3点はどれもおすすめなので、自分の好みで選ぶと◎!
また、この3点以外にも以下の2つも選択肢に入れて良さそうです。
あったかさ1位のmatsukiyo 薬用入浴剤はコスパも◎
溶け残り | うるおい | あったかさ |
B | B | A+ |
- 購入価格206円(内容量800g)とコスパも◎
- 体温がぐんとアップ湯上り後もめっちゃあったかい
- 体の隅々まで素早くあったまる
- 湯温が高く感じるほ湯ざわりが強めですぐに体温が上がるのを実感
- 湯上り25分後でも入浴前以上の温かさをキープ

hana
全体では4位だけど、何よりコスパ重視派には嬉しいお値段!
バブクリアタイプ も優秀
溶け残り | うるおい | あったかさ |
C | A+ | A |
- 購入価格662円(20錠)

hana
こちらも全体では4位!バブがシュワシュワ溶けるのを見るのが好きなわたしには良いかも(笑)
さいごに
お風呂の時間は、ただ身綺麗にするだけではなく、健康のためにも絶対外せない大事な時間です。
色々な事情でお風呂に浸かれなかったり、あえて浸からない人もいると思いますが、できるだけ湯船に浸かる時間は作っていきたいもの。

hana
ちなみに、わたしが心身ともに疲れ切ってしまった時は、よもじおさんの入浴剤に頼ります
決してお安くはないので、使うのはほんと~に困った時だけですけどね(笑)
あなたも自分が求める効能やお値段などトータルで考えて、お気に入りの入浴剤を見つけてくださいね!