「結局、卵は一日に何個まで食べていいの?」と考えたことはありませんか?
昔は、コレステロールがたまるから1日1個まで!なんて言われていましたが、今は、「完全栄養食」と言われることもある卵。
そのうえ、私たち女性が気になる若さや美肌にも直結する食べ物らしいのですが・・
『LDK the Beauty (エル・ディー・ケー ザ ビューティー)2019年9月号』の中で卵について触れられている部分があったので、ピックアップしてこちらでご紹介していきたいと思います。
人気に卵レシピも二つだけ載せておきますので、ぜご参考にしてみてください!
1日2個の卵で若さと美肌をキープできる?
個人的に毎日食べている卵。
好きで食べている者が若さや美肌のためにあるのであれば嬉しいことこの上ないわけで・・。
LDKtheBeaut2019年9月号に嬉しい情報が載っていたので、まとめてみますね。
LDKtheBeauty2019年9月号による「卵」
- たまごには肌に潤いを与えるコラーゲンの元となる必須アミノ酸が豊富に含まれている
- 体内で変化して、SAMe(サミー)という物質になるメチオニン(抗酸化作用を促す機能あり)が含まれている
と紹介されていました。
完全栄養食と言われるほど栄養価が高い卵ですが、卵に含まれるこの必須アミノ酸とメチオニンがアンチエイジングに効果的と言われているそうなんですね。
老化の速度を緩やかにしてくれるそうなので、これが本当ならば嬉しすぎる情報。
じゃあ、1日2個卵を食べればいいんですね?→ちょっと待って
このまま「卵を1日2個食べましょう!」と言えれば良かったのですが・・・
どうしても見逃せない記事を見つけてしまいました。
今後の卵摂取問題を大きく左右させような驚くべき内容です。
覚悟して読み進めてください・・(大げさ)
結局、卵(たまご)は1日何個まで食べればいいの?
LDK the beautyの中では1日2個と書いてあるのを発見し、とてもウキウキしていた私。
そんな時、とても気になる記事も発見してしまいました。
今後の卵ライフに大きく影響を与えかねない内容なので、一部引用させていただきご紹介していきます。
2019年7月現在、この情報が一番説得力がある・・かも。
文春オンラインで発見した卵についての『最新論文』
『「卵は1日何個まで食べていいのか」論争がついに決着!? 米大学が最新論文を発表』という記事からの一文です。
〈卵を1週間に3~4個食べる人は全く食べない人に比べて心筋梗塞や脳梗塞のリスクが高く、早死にする危険性がある〉
文春オンライン
むしろ、1日1個以上は食べている私にはあまりに衝撃すぎるこの内容・・。
でも、約2万9000人のアメリカ人を平均で17年半追跡した6つの研究を「統合」して導き出された結果らしいので信ぴょう性もかなり高めですよね・・。
また、UCLA医学部助教授の津川友介さんによれば「この研究では、他の食事から摂るコレステロールや生活習慣などの要因を厳密に取り除いた上で、卵に含まれるコレステロールが心筋梗塞や脳梗塞、さらには死亡率に悪影響を及ぼしていることが明らかになりました」ということでした。
医者に「卵ってどうなの?」と質問してみた
私もお医者さんで少し質問したことがあります、「結局、卵ってどうなんですか?」と。
『色々言われてるので実際確かなことはわからない』との返事がありました。
う~ん。
結局、自分で判断するしかなさそうです。
ただ個人的に、卵もニワトリが食べてるエサなどで中身も変わってくると思うので、その辺りは気を付けた方がいいかな、とは思っています。
私自身は、平飼いたまごを選ぶようにし、エサも最低限度チェックするようにし選んでいます。大体1日に1個は食べるかな。

クックパッドで大人気卵レシピ【オムレツと温泉卵】
卵料理でまず思い浮かべるのは、オムライスという人も多いのではないでしょうか。
ここからはクックパッドで人気を誇る、オムライスのレシピとお手軽温泉卵の作り方を見ていきましょう!
みんな大好きオムレツの人気レシピ
材料 (2人分)
合いびき肉240g
玉ねぎ1個
卵4個
牛乳大さじ2
☆酒大さじ1
☆砂糖小さじ1
☆塩小さじ1/2
☆胡椒少々
☆醤油小さじ1
★ケチャップ&ウスターソース各適量
- 玉ねぎは薄切りにし、★を好みの割合で合わせておく。ひき肉を炒め、出てきた余分な脂はペーパーで軽くとる
- 玉ねぎも加えしんなりしたら☆も加え火を強め水分を飛ばす感じで炒め
- 一旦取り出す
- 卵と牛乳を混ぜる
- 小さめのフライパンに油を熱し4を流し入れふちから大きく数回ヘラを入れ
- 半熟のうちに3の半量をのせ
- 端に寄せながら両脇の卵をよせなんとなく形を作り
- ひっくり返して皿にのせ
- キッチンペーパーをかぶせ両手で包むように形を整える
- 付け合せや彩のハーブ等を添えて1をかければ出来上がり
※詳しい内容はリンク先でご確認下さい
2019年7月22日現在でつくれぽが1,779件も入っている人気レシピです。
- おいしかった
- ご飯が進む
- リピ決定
などのコメントが多く見られました。
オムレツが嫌いな人はあまりいないと思うので、マスターしておいて損はないですよね。
ま、料理嫌いな私が言うことではないけども。
活用場面多し!温泉卵の簡単レシピ
材料 (玉子1~4個分)
玉子1~4個
水1L
水(追加用)400cc
- 蓋ができる鍋に水1Lを入れて火にかけ、沸騰させる。お湯が沸騰したら、火を止めて、水400ccを足す。
- 1個ずつ玉子をお玉にのせて、そ~っお湯の中に入れて、必ず蓋をして20分ほど放置し、水につけて、軽く粗熱を取ったら完成♪
- すぐに使わない場合は、熱が入り過ぎないように、お湯から取り出した後、水につけて冷ましておいてください。
※詳しい内容はリンク先でご確認下さい
温泉卵、我が家でもよく作りますが、本当に便利。
そのまま食べても美味しいですしね。
ちなみに我が家の温泉卵は、沸騰させたお湯を炊飯器に入れ、そこに卵を投入。
保温状態で1時間程放置して作っています。
ただ、私も失敗することもあるので、出来上がりは保証できません。すみません。
【さいごに】
卵もそうですけど、コーヒーとかもそうですよね。
ある実験ではある程度は飲んだ方がいい、ある実験ではカフェインがそもそもダメ・・
正直「一体どっちなんだよ?!」って思うこともよくあります。
最終的には自分で判断するしかないのかな。
私はこれからも程よく卵を食べていきたいと思います。